sowacaのおはなし | 器と生活雑貨の神楽坂プリュス

Blog

2018/01/11 18:05

直火OKの耐熱陶器でできた器

 

sowaca(ソワカ)は、器としてだけでなく調理機器としても使える陶器です。お店では、見た目のかわいらしさに惹かれて手にとっていただけることが多いですが、かわいらしさだけでなく、耐熱陶器でできているので直火やオーブン・電子レンジでも使える万能さがこの商品のすごいところなのです。

 


例えば、朝ごはんに目玉焼きを焼いて、熱々のままさっと食卓へ運ぶ。お皿を別に用意する必要がないので、洗い物の手間を省けます。直火で調理したアヒージョは、もし冷えてしまっても、もう一度温め直すことができます。

 

 

美濃焼の窯元で育まれたこだわりのもの

 

 

sowacaが生まれたのは、岐阜県土岐市下石町(ときしおろしちょう)という自然豊かなのどかなまち。土岐市は美濃焼の産地として知られ、多くの窯元が工房を構えています。その窯元のひとつが、sowacaを製造している丸浦陶苑(まるうらとうえん)さんです。

 

美濃には豊富な土と高い技術があり、良くも悪くもいろんなことができてしまうのが美濃焼の特徴。最近では美濃焼を量産するメーカーが多くなり、窯元が減少してしまっているのが現状です。そんななか、丸浦陶苑さんでは昔も今も変わらずに、手間を惜しむことなく丁寧な器を作り続けています。

 

 

丸浦陶苑の社長 各務さんは職人気質なこだわりの強い方で、器の形状デザインから製造、販売まで、全てご自身で行っています。sowacaのデザインも社長が自ら考案。北欧好きな社長らしい、あたたかみや優しさを感じるデザインは、どんな料理にも合うようにと全10色のカラフルなカラー展開に。

 

 

実はこの色、淡い色ほど直火調理などをするとどうしても汚れてしまうので、デメリットでもあります。それでも、汚れの目立たない濃い色よりは、ピンクや赤、などのかわいい色が人気。スタッフの間でも、「黄色はレモンみたいでかわいいよね」「サラダボウルに使いたいから黄緑かな」と、やっぱりかわいい色が人気です。

 

 

形も、片手フライパン・両手フライパン・スープボウルと、使い方によって選べるように3種あります。どれも自然と手になじむようなフォルムを追求されていて、実際に持ってみると「本当だ!」とその感覚を感じていただけるはず。ちなみに、耐熱陶器には遠赤外線効果があり、料理が美味しく作れます。

 

 

そんなsowacaが誕生した背景にあるのは、「生活に寄り添い、食卓を彩るやさしい器を作りたい」という丸浦陶苑さんの想い。

その想いは、商品の質だけでなく「sowaca」という名前にも隠されています。

 

「そわか」という言葉は仏教用語で「成就する」という意味があります。お経を唱える際に、幸あれ、祝福あれ、成就あれといったように願い事を引き寄せるために使われるそうです。毎日、家族が集まる食卓で使うものだから、そのひと時が楽しく幸せな時間なるように、家族ひとりひとりの願いや想いが叶うように、そんなことを願って付けられたのではないでしょうか。

 

ぜひご自宅で、sowacaのある暮らしを試してみてください。


2019年5月から、

sowaca専用のボックスができました!

カラーバリエーションも少し変わり、栗(ブラウン)や炭(チャコールグレー)が人気があります。

バックスタンプも入り、使い方が視覚的に分かりやすくなりました。










(2019.05.6更新)