瀬戸本業窯 馬の目皿4寸(茶) <日本製・瀬戸>
サイズ 直径:約115mm 高さ:約20mm
手仕事でひとつひとつ作っているため多少の個体差がございます、
釉薬の仕上がりがそれぞれ少しずつ異なりますので写真のものと同じ柄の出方ではないことをご理解ください。
瀬戸本業窯のおはなしをこちらでご紹介しています。
http://www.kagurazakaplus.jp/page/27
¥2,200
SOLD OUT
瀬戸本業窯 青三彩そろばん型湯呑み(小) <日本製・瀬戸>
サイズ 直径:約70mm 高さ:約70mm
手仕事でひとつひとつ作っているため多少の個体差がございます、
釉薬の仕上がりがそれぞれ少しずつ異なりますので写真のものと同じ柄の出方ではないことをご理解ください。
瀬戸本業窯のおはなしをこちらでご紹介しています。
http://www.kagurazakaplus.jp/page/27
¥3,850
瀬戸本業窯 黄瀬戸角筒湯呑(小) <日本製・瀬戸>
黄瀬戸角筒湯呑(小)
素朴な黄瀬戸に、控えめな櫛目がかっこよく上品なお湯のみ。
お茶の色がよくわかるのも黄瀬戸のいいところ。
何客か重ねても綺麗に重なるのが、さすがの瀬戸本業窯さん。
使う時も、しまっている時も美しい湯のみです。
サイズ 直径:約7㎝ 高さ:約5.5㎝
瀬戸本業窯のおはなしをこちらでご紹介しています。
http://www.kagurazakaplus.jp/page/27
¥2,200
SOLD OUT
瀬戸本業窯 緑釉かぶ文皿6寸 <日本製・瀬戸>
緑釉かぶ文皿6寸
職人さんがひとつひとつ描いた「かぶ」の文様がかわいい器。
おそらく焼成する際に飛んだ灰が、濃淡があって深みのある緑釉に
斑点のような模様として現れているのもおもしろいです。
ふちが、ぐるっと立ち上がった形の器は
一見すると、少し使いにくいかな?という印象ですが、
実は、なにを盛ってもかっこよく決まる便利な中皿です。
深い緑釉は、白や飴色のお料理とよく合います。
今日はちょっと彩りが少ないかな?という時の食卓に活躍してくれそうです。
サイズ 直径:約19㎝ 高さ:約3.5㎝
手仕事でひとつひとつ作っているため多少の個体差がございます、
釉薬の仕上がりがそれぞれ少しずつ異なりますので写真のものと同じ柄の出方ではないことをご理解ください。
瀬戸本業窯のおはなしをこちらでご紹介しています。
http://www.kagurazakaplus.jp/page/27
¥5,500
検索