SOLD OUT
雪国対応!モヘアウールパイルソックス NISHIGUCHI KUTSUSHITA 西口靴下 <日本製・奈良>
生後1年以内の柔らかなキッドモヘアとウールを混紡した起毛糸を使用しています。
モヘヤの特徴は柔らかで保温性が高く、ウールとブレンドすることで薄手でも温かな靴下に仕上がりました。
足の部分はパイル、足首は二重に編まれたレッグウォーマーになっていて、空気をたくさん含んでNISHIGUCHI KUTSUSHITAの靴下の中でも一番温かい履き心地です。
NISHIGUCHI KUTSUSHITA初の雪国対応の靴下になっています。
神楽坂プリュスの店頭では今季いちばん人気と言っていいほどよく出ています。
モヘアはウールと同じ獣毛ですが、ウールに比べて滑らかで、チクチク感がなく、縮みにくいのが特徴です。
ウールは吸湿性があるので、蒸れたり、汗冷えをしません。
また抗菌・防臭効果があったり、水をはじき、静電気も起きにくいので汚れにくく、
燃えにくいのでアウトドアにもオススメです。
パイルとは地糸のほかに他の糸を交じえて織り、これを輪状に布地の上に出したもののことで、表面積が増えふわふわになり空気をたくさん含みます。
お家でルームソックスのように履いてもいいし、登山やウィンタースポーツの時にもぴったりです。
とてもふわふわでボリュームのある靴下ですが、めちゃくちゃ軽い。
少し厚みがありますが、空気の層なので靴を履くと思ったよりもキュッとなるので大丈夫。スニーカーとかブーツなら全然平気です。
Mohair wool-pile socks We use thread spun with a fine blend of kid mohair and wool. These socks are soft and light yet will not disappoint when it comes to keeping your feet warm. NISHIGUCHI KUTSUSHITA thought of customers in snowy countries when designing this unique combination of sock and legwarmer; pile weave envelops the feet, and the ankles are insulated with a double weave, just like leg warmers.
NISHIGUCHI KUTSUSHITAは、1950年から靴下づくりをつづける日本のファクトリー。
素材やデザイン、編み方や価格に至るまで「すべては履く人のために」という比類ないものづくりのフィロソフィーを持つ。
良質な天然素材にこだわり、新旧の技術を組み合わせる。
長年培った経験から編み出される靴下は、時代にとらわれない本物の定番たちが並ぶ。
もの語り NISHIGUCHI KUTSUSHITAのおはなし
https://www.kagurazakaplus.jp/page/36
素材:モヘヤ33% , ウール33% , ナイロン31% , ポリエステル2% , ポリウレタン1%
サイズ:Sサイズ 23-25㎝、Mサイズ 25-27㎝
丈:約23cm
季節:秋 / 冬
☆神楽坂プリュス公式ラインでお友達になると、商品についての質問や在庫についてなど
お答えいたします。お気軽にご相談ください。
神楽坂プリュス公式ライン
https://line.me/R/ti/p/%40597awjla
¥2,200
SOLD OUT
リネンリブソックス NISHIGUCHI KUTSUSHITA 西口靴下 <日本製・奈良>
< 2021年シーズンカラー・ネイチャーグレー追加 >
リネン100%の糸を使用したリブショートソックス。
吸水性が高く、体の熱を外に逃がしてくれるリネンの性質を利用しているため
蒸れにくい爽やかな履き心地です。
光沢がありシャリシャリとした風合いです。
スニーカーはもちろん、サンダルに合わせて履くと細すぎず太すぎず丁度良いリブが見えてアクセントになります。
サンダルを履いたときに、日差しが強いと逆に暑かったり、汗をかいたときにベタベタしたりしますよね?
リネンのソックスはサンダルに合わせたとき、直射日光を遮って風は通すので、さらっと快適にすごせます。
NISHIGUCHI KUTSUSHITAの靴下で、夏の足もと爽やかにお過ごしください。
Quarter length ribbed socks made with 100% linen.
These quarter length ribbed socks are made with 100% linen. Your feet will be relieved from moisture and heat as these socks are incredibly breathable. Enjoy the comfort of linen’s dry and crisp texture.
NISHIGUCHI KUTSUSHITAは、1950年から靴下づくりをつづける日本のファクトリー。
素材やデザイン、編み方や価格に至るまで「すべては履く人のために」という比類ないものづくりのフィロソフィーを持つ。
良質な天然素材にこだわり、新旧の技術を組み合わせる。
長年培った経験から編み出される靴下は、時代にとらわれない本物の定番たちが並ぶ。
もの語り NISHIGUCHI KUTSUSHITAのおはなし
https://www.kagurazakaplus.jp/page/36
素材:リネン93% , ポリエステル6% , ポリウレタン1%
サイズ:Sサイズ 23-25㎝、Mサイズ 25-27㎝
丈:約13cm
*お洗濯は中性洗剤で30℃以内で、ネット洗いでお願いします。蛍光増白剤入り洗剤・漂白剤・タンブラー乾燥は使用しないでください。濃色と白・淡色は分けて洗ってください。形を整えて日陰干しをお願いします。
季節:春 / 夏
¥1,430
リネンコットンアンクレット NISHIGUCHI KUTSUSHITA 西口靴下 <日本製・奈良>
< 2022年シーズンカラー・ストックトンビーチ追加 >
シャリ感と光沢が強いリネンと毛羽をカットしたコットンシルケット糸を合わせたアンクルソックス。リネン独特のシャリ感をコットンシルケット糸をあわせることで、少し抑えて、柔らかさをプラスしました。リネンらしく、リネン100%よりも履きやすい靴下に仕上がりました。
この靴下でいちばんおすすめしたいところは、足がムレないところです。
たぶんアンクレットソックスを履く方の大半がスニーカーと合わせて履くのではないかなと思います。
暑い時期にスニーカーを履くと、どうしても汗をかいてムレてしまうことがあると思うのですが、この靴下だとそれがありません。
汗をかいても平気な理由。
リネンの素材の特性として、まず吸水性がよく、その吸水性はコットンの4倍もあるそうです。
そして発散性がよく、含んだ水分を素早く乾かすことができ、足がムレないのと同時に、雑菌の繁殖を抑えることができるので、においの抑制にもつながります。
そして丈夫なリネンの生地は、洗うことによりどんどん柔らかくなっていきます。そこに肌ざわりのいいコットンをブレンドしているので、洗えば洗うほどに柔らかく肌ざわりのいい靴下になっていくのです。
従来の天然素材の靴下のイメージは、洗うと固くなってカリカリになってきちゃう、みたいなのがありましたが、おそらくそれは洗うと縮むコットンの割合が多かったのかな?と思います。
この靴下はリネンの割合が多いので、たくさん洗濯しても心配ありません。
色違いでたくさん揃えて、毎日ガンガン履きたい靴下です。
もの語り NISHIGUCHI KUTSUSHITAのおはなし
https://www.kagurazakaplus.jp/page/36
These ankle socks are made from linen, which is known for its crisp texture and classic feel, and cotton silkette thread created from light and fluffy down. Adding cotton silkette to the crisp texture of linen allows for a softer finish. This material maintains the qualities of linen with added softness and coziness exceeding the comfort of socks made solely from linen.
NISHIGUCHI KUTSUSHITAは、1950年から靴下づくりをつづける日本のファクトリー。
素材やデザイン、編み方や価格に至るまで「すべては履く人のために」という比類ないものづくりのフィロソフィーを持つ。
良質な天然素材にこだわり、新旧の技術を組み合わせる。
長年培った経験から編み出される靴下は、時代にとらわれない本物の定番たちが並ぶ。
素材:リネン55% , コットン37% , ポリエステル7% , ポリウレタン1%
サイズ:Sサイズ 23-25cm , Mサイズ 25-27cm
:約8cm
*お洗濯は中性洗剤で30℃以内で、ネット洗いでお願いします。蛍光増白剤入り洗剤・漂白剤・タンブラー乾燥は使用しないでください。濃色と白・淡色は分けて洗ってください。形を整えて日陰干しをお願いします。
季節:春 / 夏
¥1,210
SOLD OUT
カシミヤコットンソックス NISHIGUCHI KUTSUSHITA 西口靴下
しっとりとしたカシミヤとスーピマコットンをブレンドした柔らかく、しっとりとした靴下。履いた瞬間に柔らかさと心地よさが伝わってきます。真夏を除いてオールシーズン使えます。
この靴下は履くとしっとり優しく、肌に吸いつくような履き心地です。
カシミヤは繊維が細かく、表面も滑らかで肌ざわりがいい。
繊維に伸縮性があるため伸びがよく、生地になったときにしなやかになります。
スーピマコットンは超長綿繊維の上質綿の名称です。
スーピマコットンで織られた生地もまた、しなやかでやわらかく、滑らかな肌触りが特徴の生地になります。
この二つの繊維からできる靴下なので、とても柔らかくしなやかな靴下になっています。
履いてみた印象としては、履いた瞬間はもちろん、履いている間もずっと心地よい靴下です。
履き口のゴムのところはキツくなく、どちらかといえば少し緩めの印象です。
何回もお洗濯しても、風合いが変わることなく、ずっと柔らかくしっとりしたまま保っています。
靴下の形や厚さはとてもプレーンな、分厚すぎず薄すぎず、とてもシンプルな靴下。
全色ベーシックなカラーなので、コーディネートしやすい靴下です。
もの語り NISHIGUCHI KUTSUSHITAのおはなし
https://www.kagurazakaplus.jp/page/36
Rich cashmere and Supima cotton are blended to make this line of soft and lavish socks. You will feel an instant sense of softness and comfort upon wear. They are ideal to wear all year round excluding the period of mid-summer.
NISHIGUCHI KUTSUSHITAは、1950年から靴下づくりをつづける日本のファクトリー。
素材やデザイン、編み方や価格に至るまで「すべては履く人のために」という比類ないものづくりのフィロソフィーを持つ。
良質な天然素材にこだわり、新旧の技術を組み合わせる。
長年培った経験から編み出される靴下は、時代にとらわれない本物の定番たちが並ぶ。
もの語り NISHIGUCHI KUTSUSHITAのおはなし
https://www.kagurazakaplus.jp/page/36
素材:コットン65% , カシミヤ17% , ポリエステル17% , ポリウレタン1%
サイズ:Sサイズ 23-25㎝
丈:約25cm
季節:ALL SEASON
¥1,650
SOLD OUT
エジプトコットンプレーンソックス NISHIGUCHI KUTSUSHITA 西口靴下 <日本製・奈良>
エジプト原産の超長綿、ギザコットンを甘く撚った柔らかく光沢がある糸を使用。
つま先がゴロゴロしないハンドリンキングを採用。薄手で履きやすい靴下。
この靴下はとにかく柔らかい履き心地。
洗えば洗うほどに柔らかくなってお肌にやさしく寄り添うような履き心地になります。
そうすると今度は心配になってくるのがゴムの部分ですよね。
柔らかい履き口の靴下って、ゴムの部分も柔らかいと、ズルズル下がってきちゃいますよね?
しかし、この靴下の真骨頂はまさにこのゴムの部分だと思っています。
ピタッとお肌に寄り添って、下がってきません。
かといってゴムがきついわけではなく、一日中履いて脱いだ後もゴムの跡が付いてないほどです。
発色もパキッと鮮やかな発色で、たくさん洗濯しても心配なしです。
絶妙なキレイなカラーはコーディネートの主役にも、ちらっと見えたときにもオシャレな足元になります。
以外と持ってなくて困るのが薄手の靴下。
寒い時期の重ねばきのときも、いちばん下に履くのにもってこいなやさしい肌ざわりのコットンの靴下ですが
あえて靴下と合わせたいパンプスのときの主役にしてほしい靴下です。
もの語り NISHIGUCHI KUTSUSHITAのおはなし
https://www.kagurazakaplus.jp/page/36
These socks with hand linked toes are basically seamless ? lightweight and comfortable with no bulkiness in the toe area.
Giza cotton based super long thread was gently woven to create these socks. There’s simply no other material ? cotton or otherwise ? that feels quite like Giza cotton. The hand linked toes are basically seamless ? lightweight and comfortable with no
NISHIGUCHI KUTSUSHITAは、1950年から靴下づくりをつづける日本のファクトリー。
素材やデザイン、編み方や価格に至るまで「すべては履く人のために」という比類ないものづくりのフィロソフィーを持つ。
良質な天然素材にこだわり、新旧の技術を組み合わせる。
長年培った経験から編み出される靴下は、時代にとらわれない本物の定番たちが並ぶ。
素材:コットン75% , ナイロン25%
サイズ:Sサイズ 23-25㎝
丈:約18cm
季節:ALL SEASON
¥1,210
検索